エアコンが動かない時に、延命のためにやってみるべきこととは?
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
梅雨明けから猛暑日が続いていて
エアコンをつける時間が増えていて
電気代が心配です。
物件にも大抵エアコンがあって
動かなくなった場合
それが設備であれば、オーナー負担になり
それが残置物であれば、入居者負担となります。
ちなみに
私の所有物件のエアコンは
全て設備なので
壊れた場合は私負担となります。
壊れたら買い替えるのに
10万円前後かかってしまうので
エアコンはできるだけ延命したいものです。
入居者から
「エアコンが動かない」
と、管理会社に連絡が入ると
管理会社の担当者が現地に行くことになりますが
彼らは自分の懐が痛まないので
凄く安易な決断をしてしまいます。
というのは
リモコンを押して本体が作動しないと
安易にエアコンの買い替えを進言されると思います。
しかし
「本体が大丈夫なのにリモコンが故障しているだけ」
の場合が、実は多いです。
本体が大丈夫かどうかをどう確認すべきかというと
本体のどこかに手動スイッチが必ず付いています。
「その手動スイッチを押してみて動くなら
本体は大丈夫で、新調する必要はありません。」
この場合は、リモコンの交換で大丈夫です。
その場合は
電気屋に行けば汎用リモコンが売っているので
買ってきて設定は多少手間ですが
設定が済めば、温度調整も運転切り替えなどもできます。
入居者に
「純正のリモコンが欲しい」
と、言われたら
リモコンにも型番があって
アマゾンなどで売っている人が居ます。
それを買い求めれば
大抵5000円以内で手に入ります。
実は、こう上手くはいかなかったことが
去年、1度だけありました。
本体スイッチを押すと動きました。
汎用リモコンを買ってきて設定しても動く様子がありません。
電気屋に相談したら
「汎用リモコンの対応期間より前なのでは?」
と、言われたのですが
エアコンは1997年製造で
汎用リモコンの対応期間は1995年以降だったので
対応期間以内。
「だったらおそらく受光部(リモコンの光を受ける部品)
がやられている可能性が高いですね。」
と、いうことで
修理する方法がネットに載ってましたが
自分でできそうに思えなかったし
1997年から2019年まで22年ももってくれたので
まあ買い替え時かなと思い買い替えました。
◆編集後記◆
東京五輪の方は
昨日はサッカーのU24代表が南アフリカに勝利
今日の夜には開会式がありますね。
実は、私はサッカーはあまり見ないのですが
昨日は見ました。五輪はやっぱり特別感があって観てしまいますね。
昔、フィギュアの選手が言っていたのですが
GPシリーズや世界選手権の観客は
フィギュアが好きでよく知っている人がほとんどだが
五輪は、客層が違うんだそうです。
競技のことはよく知らないが
五輪なので自国の選手を応援しに来た観客がいっぱい居て
独特な雰囲気があるみたいです。
普段、サッカーを観ない私は
普段なら、スキージャンプのNHK杯も見ないし
ソフトボールも観ませんし、テニスの4大大会も観ませんが
五輪だから観てます。
なので全く興味のないゴルフでも
放送時間に都合がつけば観るかも知れません。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
梅雨明けから猛暑日が続いていて
エアコンをつける時間が増えていて
電気代が心配です。
物件にも大抵エアコンがあって
動かなくなった場合
それが設備であれば、オーナー負担になり
それが残置物であれば、入居者負担となります。
ちなみに
私の所有物件のエアコンは
全て設備なので
壊れた場合は私負担となります。
壊れたら買い替えるのに
10万円前後かかってしまうので
エアコンはできるだけ延命したいものです。
入居者から
「エアコンが動かない」
と、管理会社に連絡が入ると
管理会社の担当者が現地に行くことになりますが
彼らは自分の懐が痛まないので
凄く安易な決断をしてしまいます。
というのは
リモコンを押して本体が作動しないと
安易にエアコンの買い替えを進言されると思います。
しかし
「本体が大丈夫なのにリモコンが故障しているだけ」
の場合が、実は多いです。
本体が大丈夫かどうかをどう確認すべきかというと
本体のどこかに手動スイッチが必ず付いています。
「その手動スイッチを押してみて動くなら
本体は大丈夫で、新調する必要はありません。」
この場合は、リモコンの交換で大丈夫です。
その場合は
電気屋に行けば汎用リモコンが売っているので
買ってきて設定は多少手間ですが
設定が済めば、温度調整も運転切り替えなどもできます。
入居者に
「純正のリモコンが欲しい」
と、言われたら
リモコンにも型番があって
アマゾンなどで売っている人が居ます。
それを買い求めれば
大抵5000円以内で手に入ります。
実は、こう上手くはいかなかったことが
去年、1度だけありました。
本体スイッチを押すと動きました。
汎用リモコンを買ってきて設定しても動く様子がありません。
電気屋に相談したら
「汎用リモコンの対応期間より前なのでは?」
と、言われたのですが
エアコンは1997年製造で
汎用リモコンの対応期間は1995年以降だったので
対応期間以内。
「だったらおそらく受光部(リモコンの光を受ける部品)
がやられている可能性が高いですね。」
と、いうことで
修理する方法がネットに載ってましたが
自分でできそうに思えなかったし
1997年から2019年まで22年ももってくれたので
まあ買い替え時かなと思い買い替えました。
◆編集後記◆
東京五輪の方は
昨日はサッカーのU24代表が南アフリカに勝利
今日の夜には開会式がありますね。
実は、私はサッカーはあまり見ないのですが
昨日は見ました。五輪はやっぱり特別感があって観てしまいますね。
昔、フィギュアの選手が言っていたのですが
GPシリーズや世界選手権の観客は
フィギュアが好きでよく知っている人がほとんどだが
五輪は、客層が違うんだそうです。
競技のことはよく知らないが
五輪なので自国の選手を応援しに来た観客がいっぱい居て
独特な雰囲気があるみたいです。
普段、サッカーを観ない私は
普段なら、スキージャンプのNHK杯も見ないし
ソフトボールも観ませんし、テニスの4大大会も観ませんが
五輪だから観てます。
なので全く興味のないゴルフでも
放送時間に都合がつけば観るかも知れません。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント