観光庁が民泊事業者にゲスト全員ののパスポート情報の取得・保存を指示
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情強調文報をお届けしています。
京都市や大阪市という行政から
私に対する郵便が届く毎にドキドキしています。
先日は、京都から郵便が届き
恐る恐る開けてみると
「宿泊者の全員のパスポートのコピーを取得し保存することが
観光庁から発信された」
とのことです。
その1週間後に、大阪市から
同じ内容の文書が届きました。
airbnbなどの大手の民泊仲介サイトでは
パスポートの画像をアップロードしなければ
アカウントを取得することが出来ません。
なので、ゲストはある程度、個人情報が明らかな人だと言えます。
しかし
同行者は、パスポートをアップロードする必要はないので
そうではないと言えます。
例えば
アメリカのパスポートを持った人がairbnbから予約し
日本にオーバーステイしている友人と合流して旅をしたとか・・
そういうことから
観光庁が「全員の」パスポート情報を要求するのでしょうね。
家族で温泉旅館に泊まったことのある方は多いと思いますが
その時のことを思い出してみてください。
代表者の名前しか書きませんよね。
宿泊者全員の名前を書くことは、ほぼありません。
また、身分証明書を出すように言われたこともありません。
旅館業でさえそのレベルなのに
旅館業が緩和されたはずの特区民泊で、何故必須とするのか?
民泊新法は旅館業者とは別個の法律ですが
ちゃんとした手続きをしたら
誰でも、人を宿泊していいという法律なので
割とユルい法律のはず
なのに
そこまで要求するのって過度に厳しい感じがしますね。
犯罪絡みに使われる可能性はゼロではないですが
ホテルや旅館でさえ、そんなレベルなので
ホテルや旅館が犯罪絡みに使われることは、まああると思います。
そうは言っても、観光庁の指示通りに運用しないといけないので
その方法をお伝えします。
例えば
airbnbだとairbnb経由で代表者にEメールを送ることが出来ます。
予約画面の左側にアカウントの方の名前や国籍などが書かれている箇所があり
そこに文字列にairbnbが入ったアドレスがあります。
そのメールで要求すると
その方がIDに使ったメールアドレスにメールが飛びます。
そうやって要求して
パスポートの写真を添付して送り返してもらえばいいです。
手間ですが、操作的には難しくありません。
◆編集後記◆
イチローの引退報道で
日米通算安打数などの記録が報道されていますが
東映(今の日ハム)巨人OBの張本勲氏が
「日本での安打数は私が1番」
と、語ってひんしゅくを買っているという。
それが、明るいキャラの人が冗談めかして言ったら
小ボケくらいで楽しいのですが
厳しいイメージの張本氏だと
ひんしゅくしか買わないですね。
しかし、もし張本氏の頃にメジャーになる道があったのなら
日本で3500本ですので
メジャーは試合数が多いので
マジでイチロークラスまで到達したかも知れません。
但し、ボール球をヒットにしたイチローに比べ
抜群の選球眼でボールには絶対に手を出さない張本氏なので
フォアボールが多く、打数は少なかったので
それだけ行ったかどうかは疑わしいです。
レジェンド級の名選手が記録のことでゴチャゴチャ言うのは
確かに、カッコ悪いです。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情強調文報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情強調文報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
京都市や大阪市という行政から
私に対する郵便が届く毎にドキドキしています。
先日は、京都から郵便が届き
恐る恐る開けてみると
「宿泊者の全員のパスポートのコピーを取得し保存することが
観光庁から発信された」
とのことです。
その1週間後に、大阪市から
同じ内容の文書が届きました。
airbnbなどの大手の民泊仲介サイトでは
パスポートの画像をアップロードしなければ
アカウントを取得することが出来ません。
なので、ゲストはある程度、個人情報が明らかな人だと言えます。
しかし
同行者は、パスポートをアップロードする必要はないので
そうではないと言えます。
例えば
アメリカのパスポートを持った人がairbnbから予約し
日本にオーバーステイしている友人と合流して旅をしたとか・・
そういうことから
観光庁が「全員の」パスポート情報を要求するのでしょうね。
家族で温泉旅館に泊まったことのある方は多いと思いますが
その時のことを思い出してみてください。
代表者の名前しか書きませんよね。
宿泊者全員の名前を書くことは、ほぼありません。
また、身分証明書を出すように言われたこともありません。
旅館業でさえそのレベルなのに
旅館業が緩和されたはずの特区民泊で、何故必須とするのか?
民泊新法は旅館業者とは別個の法律ですが
ちゃんとした手続きをしたら
誰でも、人を宿泊していいという法律なので
割とユルい法律のはず
なのに
そこまで要求するのって過度に厳しい感じがしますね。
犯罪絡みに使われる可能性はゼロではないですが
ホテルや旅館でさえ、そんなレベルなので
ホテルや旅館が犯罪絡みに使われることは、まああると思います。
そうは言っても、観光庁の指示通りに運用しないといけないので
その方法をお伝えします。
例えば
airbnbだとairbnb経由で代表者にEメールを送ることが出来ます。
予約画面の左側にアカウントの方の名前や国籍などが書かれている箇所があり
そこに文字列にairbnbが入ったアドレスがあります。
そのメールで要求すると
その方がIDに使ったメールアドレスにメールが飛びます。
そうやって要求して
パスポートの写真を添付して送り返してもらえばいいです。
手間ですが、操作的には難しくありません。
◆編集後記◆
イチローの引退報道で
日米通算安打数などの記録が報道されていますが
東映(今の日ハム)巨人OBの張本勲氏が
「日本での安打数は私が1番」
と、語ってひんしゅくを買っているという。
それが、明るいキャラの人が冗談めかして言ったら
小ボケくらいで楽しいのですが
厳しいイメージの張本氏だと
ひんしゅくしか買わないですね。
しかし、もし張本氏の頃にメジャーになる道があったのなら
日本で3500本ですので
メジャーは試合数が多いので
マジでイチロークラスまで到達したかも知れません。
但し、ボール球をヒットにしたイチローに比べ
抜群の選球眼でボールには絶対に手を出さない張本氏なので
フォアボールが多く、打数は少なかったので
それだけ行ったかどうかは疑わしいです。
レジェンド級の名選手が記録のことでゴチャゴチャ言うのは
確かに、カッコ悪いです。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情強調文報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント