大家業はヒマなのは儲かっている証拠
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
九州2号物件で1室空いている入居が決まり
これで満室状態になりました。
そうなってくると
結構、ヒマな状態となります。
しかし
ヒマなのは
満室で入居付けに走り回る必要がなかったり
設備にトラブルがない
ということなので
ヒマはメチャメチャ有難いことで
いわば
「儲かっている証拠」です。
この辺が
多くのビジネスとは対照的です。
例えば
散髪屋さんがヒマで
一日中TVを見ているようでは
儲かりません。
例えば
魚屋さんも
「お客さんが来ないわ。ヒマやわ」
って言っていたら儲かっていません。
多くのビジネスは
忙しいほど儲かり
ヒマは儲からないことを意味します。
逆に
不動産投資家がヒマなのは
儲かっている証拠です。
1日中バタバタと走り回っていることが
「充実している」って感じがする人もいるようですが
そういう感覚を持たず
「ヒマを楽しめるようにならないといけない」
のではないかと思います。
◆編集後記◆
ヤフーニュースに
「仰げば尊し」は歌わない “卒業ソング”今どきの人気番付
という記事がありました。
私らの頃は、卒業生が「仰げば尊し」在校生が「蛍の光」が定番でしたが
32人にとったアンケートでは
・旅立ちの日に 18人
・大地讃頌 7人
・証(flumpool) 6人
・道(EXILE) 3人
・群青 3人
・YELL(いきものがかり) 2人
・遥か(GReeeeN) 2人
若い人は「仰げば尊し」の存在すら知らない人が多いようで
うちの子らの卒業式でも「旅立ちの日に」がおおかったですね。
しかし
去年、卒業した、うちの子の学校では「仰げば尊し」在校生が「蛍の光」でした。
思わず、古っ!って思ってしまいました。
まあ、これも30年とか経てば
「旅立ちの日に」なんて知らんけど
みたいな時代になるのかも知れません。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
九州2号物件で1室空いている入居が決まり
これで満室状態になりました。
そうなってくると
結構、ヒマな状態となります。
しかし
ヒマなのは
満室で入居付けに走り回る必要がなかったり
設備にトラブルがない
ということなので
ヒマはメチャメチャ有難いことで
いわば
「儲かっている証拠」です。
この辺が
多くのビジネスとは対照的です。
例えば
散髪屋さんがヒマで
一日中TVを見ているようでは
儲かりません。
例えば
魚屋さんも
「お客さんが来ないわ。ヒマやわ」
って言っていたら儲かっていません。
多くのビジネスは
忙しいほど儲かり
ヒマは儲からないことを意味します。
逆に
不動産投資家がヒマなのは
儲かっている証拠です。
1日中バタバタと走り回っていることが
「充実している」って感じがする人もいるようですが
そういう感覚を持たず
「ヒマを楽しめるようにならないといけない」
のではないかと思います。
◆編集後記◆
ヤフーニュースに
「仰げば尊し」は歌わない “卒業ソング”今どきの人気番付
という記事がありました。
私らの頃は、卒業生が「仰げば尊し」在校生が「蛍の光」が定番でしたが
32人にとったアンケートでは
・旅立ちの日に 18人
・大地讃頌 7人
・証(flumpool) 6人
・道(EXILE) 3人
・群青 3人
・YELL(いきものがかり) 2人
・遥か(GReeeeN) 2人
若い人は「仰げば尊し」の存在すら知らない人が多いようで
うちの子らの卒業式でも「旅立ちの日に」がおおかったですね。
しかし
去年、卒業した、うちの子の学校では「仰げば尊し」在校生が「蛍の光」でした。
思わず、古っ!って思ってしまいました。
まあ、これも30年とか経てば
「旅立ちの日に」なんて知らんけど
みたいな時代になるのかも知れません。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント