附属設備の値段は半値八掛けも・・・
私の作った不動産投資の無料レポート集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
確定申告が終わり
不動産所得は前年度より50万円も増えていました。
2期の損益計算書を比較すると
もろに修繕費の差でした。
去年は退去の度に修繕費が掛かったイメージがあるので
なんでかな?と考えていたら
一昨年は、大阪1号物件で
ポンプの取り換えがありました。
その額はジャスト100万円
ポンプが動かなくなり
インターネットで調べると
ポンプ本体だけで定価が140万円くらいでした。
「ヤバっ!工事費を入れると200万円弱になるやん」
と、ビビッていたら
管理会社から電話で見積り結果を言ってきて
聞けば、170万円
「やっぱりそのくらいになるよね」
と、思い、取りあえず近隣の2つの業者に相みつを取ると
約110万円くらいと102万円
102万円の業者に、2万円値引きしてもらい
100万円ジャストで決めました。
そうなると
管理会社の見積りはなんて高かったの?
その後、管理会社に
「ポンプは他社に発注しました。
70万円くらい差がありましたので・・」
と、いうと
何か話が噛まないようで
どうやら私が170万円と聞いたのは
107万円の聞き間違いだったようです。
この話を、他の不動産業者主催の会で話したら
業者が
「その手の設備って大体は半値八掛けですわ」
定価が130万円なら
半分にして8割にした
50円~60万円に落ち着くようです。
ガス給湯器も同じようなもので
定価20万円くらいのものでも
10万円以内に収まることが多いです。
なので
定価にむやみに拘わない方がいいです。
それで、もし定価を知ってしまったら
半値八掛けになる可能性があることを
頭に入れておくといいです。
◆編集後記◆
間もなくセンバツ高校野球が始まりますが
初戦で、優勝候補の星稜が登場し
地元大阪の履正社と当たるようです。
今年のセンバツの優勝候補は
星稜と札幌大谷と言われていて
実力通りだと履正社はアンラッキーということに・・
履正社って今までも、結構、運がありません。
大阪桐蔭が同じ大阪に居るがために
夏の甲子園に出れない。
去年の夏の予選でも
9回まで履正社がリードも逆転され
出場を逃がしました。
大阪桐蔭が甲子園でブッチギリで強く
危なげなかったことを思うと
土壇場まで追い詰めた履正社は全国で2位の実力だったでしょう。
そして今回は、いきなり優勝候補と対戦
実力通りだとやはり厳しいか?
但し
高校野球は1回勝負なので
実力が負けていても勝負には勝つことがあります。
頑張っていただきたい。

→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
確定申告が終わり
不動産所得は前年度より50万円も増えていました。
2期の損益計算書を比較すると
もろに修繕費の差でした。
去年は退去の度に修繕費が掛かったイメージがあるので
なんでかな?と考えていたら
一昨年は、大阪1号物件で
ポンプの取り換えがありました。
その額はジャスト100万円
ポンプが動かなくなり
インターネットで調べると
ポンプ本体だけで定価が140万円くらいでした。
「ヤバっ!工事費を入れると200万円弱になるやん」
と、ビビッていたら
管理会社から電話で見積り結果を言ってきて
聞けば、170万円
「やっぱりそのくらいになるよね」
と、思い、取りあえず近隣の2つの業者に相みつを取ると
約110万円くらいと102万円
102万円の業者に、2万円値引きしてもらい
100万円ジャストで決めました。
そうなると
管理会社の見積りはなんて高かったの?
その後、管理会社に
「ポンプは他社に発注しました。
70万円くらい差がありましたので・・」
と、いうと
何か話が噛まないようで
どうやら私が170万円と聞いたのは
107万円の聞き間違いだったようです。
この話を、他の不動産業者主催の会で話したら
業者が
「その手の設備って大体は半値八掛けですわ」
定価が130万円なら
半分にして8割にした
50円~60万円に落ち着くようです。
ガス給湯器も同じようなもので
定価20万円くらいのものでも
10万円以内に収まることが多いです。
なので
定価にむやみに拘わない方がいいです。
それで、もし定価を知ってしまったら
半値八掛けになる可能性があることを
頭に入れておくといいです。
◆編集後記◆
間もなくセンバツ高校野球が始まりますが
初戦で、優勝候補の星稜が登場し
地元大阪の履正社と当たるようです。
今年のセンバツの優勝候補は
星稜と札幌大谷と言われていて
実力通りだと履正社はアンラッキーということに・・
履正社って今までも、結構、運がありません。
大阪桐蔭が同じ大阪に居るがために
夏の甲子園に出れない。
去年の夏の予選でも
9回まで履正社がリードも逆転され
出場を逃がしました。
大阪桐蔭が甲子園でブッチギリで強く
危なげなかったことを思うと
土壇場まで追い詰めた履正社は全国で2位の実力だったでしょう。
そして今回は、いきなり優勝候補と対戦
実力通りだとやはり厳しいか?
但し
高校野球は1回勝負なので
実力が負けていても勝負には勝つことがあります。
頑張っていただきたい。

スポンサーサイト
コメント