fc2ブログ

不動産賃貸業は国民の3大義務の1つを懈怠した職業

私の作った不動産投資の無料レポート集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。


メルマガでは無料レポートには書けないような

秘匿性の高い情報をお届けしています。

今後、私のメルマガを読みたいという方は

こちらのメルマガ登録フォームに、

普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。


https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050



確定申告が佳境に入っていて

記事を休む日も多いですが

生命保険料控除に使う証明書が見つからず困っています。

税金への影響は、僅かですが、結構、必死で探していますW



今年は天皇が退位する年ですので

何故か、日本国憲法を思い出したりします。



法学部なので、日本国憲法の講義の履修と単位取得は必須なのですが

苦手なのか教官が厳しかったのか

何度も落とされ、ギリギリ可で単位を取れたことを思いだします。



日本国憲法の中で国民の三大義務というのが定められています。

・教育の義務(26条2項)

・勤労の義務(27条1項)

・納税の義務(30条)


要は、教育をちゃんと受けて

一生懸命働いて、税金を納めろよ。

ってことです。



実は、これらって大学でなくても

中三の公民の授業で習ったなずなので

日本人なら誰でも知っている常識のようなものでしょう。



それに関して思うのは

「不動産賃貸業は、勤労の義務を果たしていないなぁ」

ということです。



客付けのために走り回ったり

リフォームのために自分の時間を投入することがあっても

勤労なのかと言われれば

違うような・・



しかし

勤労をしていないのは

他の職業にもいると思います。



まず、起業家です。

自分で業を起こすのってマジで大変です。

そんな大変な苦労があっても勤労をしている感覚はないでしょう。



その他に

株式とかの投資家もそうでしょう。



そうやって考えると

勤労がしっくりくるのは

会社員や公務員

自営業者だと思います。



実は、それらってロパート・キヨサキ氏の

キャッシュフロークワドラントに符合します。



会社員や公務員・・・Eクワドラント

自営業者・・・Sクラドラント



勤労がしっくりくるのは

キャッシュフロークワドラントの左側にある

EクワドラントとSクラドラントです。



勤労がしっくりこないのは

投資家・・・Iクワドラント

起業家・・・Bクワドラント

キャッシュフロークワドラントの右側にある

この2つです。



日本の社会の中で

投資家と起業家を目指す人が少なく

否定的なのは

日本国憲法のせいかも知れないと思う今日この頃です。



◆編集後記◆



今日は日経平均株価が前日比400円安でしたね。

ひと昔前に私のメイン銀行の投信のラインナップの中に

日経225ノーロードオープンというのががあり

私は、いつも日経平均を午後2時40分くらいに見て

1000円以上下がった場合に、10万円分だけ買っていました。



1000円も下がると大抵は翌日に戻すので

翌日に戻したら売却

1回につき、数千円の儲けです。

更に下げる可能性があるので

10万円分と決めていました。



これが出来たのは

手数料がないノーロードで

タイムリーに売買が出来る銀行が扱っているという条件が必要でした。



株の売買には手数料が掛かり

外貨の売買も為替手数料が掛かるので無理



今は、取り扱いをやめたので出来ないですが

是非、復活してもらいたいです。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント