空室をジモティーに載せるメリットとは?
私の作った不動産投資の無料レポート集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
丁度、1年前くらいに大阪1号物件で入居募集をした際に
ジモティーにも掲載しました。
実は、ジモティーは意外に募集に使えます。
何故なら
入居者には初期費用を安くしたいというニーズがあります。
最近は敷金・礼金0の物件が多いですが
仲介手数料は半月~1か月掛かります。
出来たら、それもなしにしたいですよね。
ジモティー経由で決まった場合は
「仲介手数料は不要」
このメリットは大きいです。
実は、去年、ジモティーに載せてから
入居したいという人が来て話を聞いたところ
同じ自治体でジモティーに載っていた物件は、うちのしかなかったそうです。
同時に、同じ自治体で、ウチコミに掲載されている物件も
うちのしかなかったそうです。
ですので
仲介手数料が勿体ないと思う人は
ポータルサイトより先に、ジモティーを見る可能性が高いです。
使わない手はないですよね。
決まったら契約事務を管理会社にお願いすることになるので
その分の費用として1か月分を払うことを言えば
管理会社も拒絶はしないと思います。
ジモティーは不動産のサイトではないので
他の目的の人も閲覧します。
もし、今、住んでいる物件に不満のある人が
またまた物件情報を見る可能性があります。
その場合は、
「仲介手数料なしなら、今の物件を解約してこちらに住もうかな」
なんてことになるかも知れません。
なので
是非、ジモティーに物件を掲載してみてください。
◆編集後記◆
ヒマつぶしに本屋に行って経済誌のコーナーに
週間ダイヤモンドの雑誌で「大学 学部序列」というのがあり
見るとイラスト入りで全国の有力大学の特色やレベルを書かれていて
面白いので、小一時間、読みふけってしまいました。
私の母校の神戸大学は
関西では「京阪神3大学」とリスペクトされていますが
関東の人の評価では
「旧帝大でもない中途半端な国立」
というもの
ですが、この雑誌によると
「旧官立の商大で、文系学部は旧帝大並みで経済と経営は有名」
と、いう嬉しい評価
経済経営系の国公立大の偏差値ランキングでは
東大、京大、一橋、阪大の次
法学部は経済経営より下に見られますが
東大、京大、一橋、阪大の次という順序は変わらず
九大より偏差値が1上という評価
箱根駅伝の神奈川大学のゼッケンも昔は「神大」でしたが
いつの間には「神奈川大」に変わったようですし
嬉しい限りです。

→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
丁度、1年前くらいに大阪1号物件で入居募集をした際に
ジモティーにも掲載しました。
実は、ジモティーは意外に募集に使えます。
何故なら
入居者には初期費用を安くしたいというニーズがあります。
最近は敷金・礼金0の物件が多いですが
仲介手数料は半月~1か月掛かります。
出来たら、それもなしにしたいですよね。
ジモティー経由で決まった場合は
「仲介手数料は不要」
このメリットは大きいです。
実は、去年、ジモティーに載せてから
入居したいという人が来て話を聞いたところ
同じ自治体でジモティーに載っていた物件は、うちのしかなかったそうです。
同時に、同じ自治体で、ウチコミに掲載されている物件も
うちのしかなかったそうです。
ですので
仲介手数料が勿体ないと思う人は
ポータルサイトより先に、ジモティーを見る可能性が高いです。
使わない手はないですよね。
決まったら契約事務を管理会社にお願いすることになるので
その分の費用として1か月分を払うことを言えば
管理会社も拒絶はしないと思います。
ジモティーは不動産のサイトではないので
他の目的の人も閲覧します。
もし、今、住んでいる物件に不満のある人が
またまた物件情報を見る可能性があります。
その場合は、
「仲介手数料なしなら、今の物件を解約してこちらに住もうかな」
なんてことになるかも知れません。
なので
是非、ジモティーに物件を掲載してみてください。
◆編集後記◆
ヒマつぶしに本屋に行って経済誌のコーナーに
週間ダイヤモンドの雑誌で「大学 学部序列」というのがあり
見るとイラスト入りで全国の有力大学の特色やレベルを書かれていて
面白いので、小一時間、読みふけってしまいました。
私の母校の神戸大学は
関西では「京阪神3大学」とリスペクトされていますが
関東の人の評価では
「旧帝大でもない中途半端な国立」
というもの
ですが、この雑誌によると
「旧官立の商大で、文系学部は旧帝大並みで経済と経営は有名」
と、いう嬉しい評価
経済経営系の国公立大の偏差値ランキングでは
東大、京大、一橋、阪大の次
法学部は経済経営より下に見られますが
東大、京大、一橋、阪大の次という順序は変わらず
九大より偏差値が1上という評価
箱根駅伝の神奈川大学のゼッケンも昔は「神大」でしたが
いつの間には「神奈川大」に変わったようですし
嬉しい限りです。

スポンサーサイト
コメント